栃木建築社

〈暮らしの知識〉秋の七草

  • Staff blog
〈暮らしの知識〉秋の七草

こんにちは。

管理部の小原です。

 

以前、このスタッフブログの中で、

「春の七草」について触れたことがありますが

その続編!?!?

『秋の七草』をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか??

私は、春の七草について調べてみたときに、

秋の七草のことを初めて知りました(^^;)

 

諸説あるようですが、

それぞれに薬草としての効能があるそうです。

 

すすき :(すすきの根)解熱作用

桔梗(ききょう): 解毒作用

萩(はぎ): めまい、のぼせなどに効果

葛(くず):(葛の根)風邪薬(葛根湯って聞きますね)

撫子(なでしこ): 消炎、利尿作用

女郎花(おみなえし): 鎮静、抗菌、消炎作用

藤袴(ふじばかま): 血糖降下作用、利尿作用

 

 

 

また、「七草粥」で認知度の高い「春の七草」は、

食べて無病息災を願い、美味しさを楽しむものに対し、

秋の七草はどちらかと言うと、観て楽しめる草花のようです。

 

古くは万葉集という歌集でも詠われていて、

現在の暦でいうと、

9月中旬~末ぐらいの頃が、開花時期。

ということは、

紅葉の前に楽しめそうですね ♪♪

 

 

 

まだまだ暑い日は続いていますが、

少しずつ秋風が吹いてくる時期になりました。。

 

・・個人的には、真っ先に『食の季節!!』

と走ってしまいそうですが、

五感で秋の風情を感じる『楽しみ探し』をしてみてはいかがでしょうか?